
こんにちは、カナダ在住のメイです!
カナダでワーホリするなら避けては通れない仕事探し。
そもそも、「カナダで仕事どうやって探すの?」とか、「ワーホリでできる高時給の仕事って何?」と悩んでいる方も多いかと思います。
そこで、今回はカナダのワーホリ向け仕事の探し方を私の体験をもとにまとめました。
この記事でわかること
カナダ現地の求人サイト
ワーホリ向け高時給の職業 カナダの仕事の探し方3つ
それでは、一つずつ分かりやすく説明していきます。
【仕事の探し方: 1】求人サイト
カナダでは求人サイトを利用した仕事探しが主流です。留学やワーホリにオススメの求人サイトが2種類あります。
- 1. 日本人向け求人サイト(日本語)
- 2. 現地カナダの求人サイト(英語)
それでは、一つずつ説明していきます。
1. 日本人向け求人サイト(日本語)
以下は、日本人向けの求人サイトです。
トロントやバンクーバーを中心とした求人サイトで、飲食店や美容院、ベビーシッターなど色々な募集が掲載されています。
基本的に日本語の求人掲載になっているのでワーホリでカナダに来たばかりで、英語に自信がない方にオススメのサイトです。その中でもe-Maple は、ほぼ毎日新しい求人募集の掲載があるので、仕事探しには要チェックのサイトです。
ただ、日本人向け求人サイトなので働く環境が100%英語環境ではないということは理解しておきましょう。

私はe-Mapleでカフェの仕事に受かりました。
頻繁に求人サイトに掲載されている高時給のバイトなどは、違法サービスの可能性があるので注意しましょう。
2. 現地カナダの求人サイト(英語)
以下は、現地のカナダ人も利用する英語の求人サイトです。
現地の人も利用するサイトなので、全て英語です。面接や会話も全て英語になるので、英語に自信がある方、英語環境で働いてみたい方にオススメのサイトです。
【仕事の探し方: 2】直接お店に行く
求人サイトで仕事が見つからない場合は、レストランやショップなどに行き、お店の人に手渡しで履歴書(レジュメ)を渡すこともできます。
とくに、「求人募集」(We are hiring!)の張り紙があるお店は積極的に履歴書を渡しましょう。
また、求人募集の張り紙がなくても、人が足りてなかったり、もうすぐ辞める人がいるという場合もあるので、諦めずにチャレンジしてみましょう。

初めて履歴書を直接渡しに行ったときは、緊張で心臓バクバクだったのを今でも覚えています。
履歴書を渡すとき、お店の責任者(マネージャー)に直接渡しましょう。そうすることで、履歴書に目を通してもらえる可能性がアップします。また、お店の営業時間は事前にチェックし、忙しい時間帯は避けましょう。
日本とは違うカナダの履歴書の書き方は以下の記事でチェックできます。
【仕事の探し方: 3】人からの紹介
カナダでは、友達や知り合いからの紹介で仕事が見つかることも結構あります。

私自身、ワーホリは友人の紹介で仕事を見つけることができました。
ワーホリは働けるのが1年間と決まっているので、辞める人の引き継ぎを探しているお店は多いです。人からの紹介だと、すでに信頼関係があるので仕事探しには有利な方法と言えるでしょう。
【ワーホリ向け】給料が高い仕事は?
ワーホリにオススメのお給料がいい仕事は、レストランのサーバーです。サーバーの仕事は、基本給と別にチップがもらえます。また、高級レストランは、料理の金額も上がるのでもらえるチップも増えます。
ただ、その分高い英語力が求められるので、現地の友達を作ったり、コミュニティーに参加したりして日頃から英語環境に慣れておきましょう。
トロントのレストランでサーバーとして働く場合、「Smart Serve」という資格が必要なので、応募する前に資格を取得して履歴書に書きましょう。
まとめ:カナダワーホリ仕事探し
いかがでしたか?
カナダでワーホリ中の仕事探しについて説明してきました。
カナダに来たばかりで英語力に自信がない人は、日本人向けの求人サイトがオススメです。日本語に対応しているところが多いので安心して働けるでしょう。
カナダ生活に慣れてきたら、現地の求人サイトに応募したり、履歴書を直接渡しに行ったりしてするのもアリです。限られたワーホリ生活で後悔のないよう、チャレンジ精神で楽しい1年を過ごしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

Have a good one!